
前年に引き続き2019年も南米とメキシコ買付け旅に出かけることに!
南米では昨年は見きれなかったボリビアの織物に出会えるようにとスケジュールを組んでみました。
ボリビアの首都ラパスに向けて。。。まずは成田から一つめの経由地メキシコシティを目指して。(2019.2.4)
成田→メキシコシティのフライトが12時間30分
メキシコシティ→ペルーリマが6時間
リマ→ボリビア ラパスが2時間
飛行時間は合計21時間ぐらいで乗継ぎ時間を含めると1日半ぐらいの長旅です。

?化粧品と話すって変ですかしら?
そしてちょうどきれてた日中用のを買って搭乗ゲートへ。

いつもエアラインはスターアライアンス系なのですが、今回は時間とコスト重視で。。。初アエロメヒコ。


たまに古い機材だと無くてがっかりするけど今回は大丈夫!


私は乳製品を含むベジタリアンミールをリクエストしてます。
お肉ってたまに当たり外れがある気がして。。。
お肉がお好きな方にはおすすめしませんが、私はすごーい肉派でもないので、
これとかフルーツプレートとかをお願いしてます。
映画を3本ぐらい観て、2回食事して、ちょっと寝てたらもうメキシコシティに到着です。

メキシコシティの空港でペルーのリマ行きに乗り継ぎ。

で、自分のゲートがどこなのか???
インフォメーションを探して聞いてみるとターミナルが違うらしい。。。
インフォメーションのお姉さんが教えてくれた通りに行くとサインが見つかりました!
ターミナル間は小さなモノレールみたいなので繋がってました。
こっちで大丈夫なのかと、ちょっとドキドキ。


ターミナルを移動してホッとしたところで、いろんなお店が気になって、思わず買いそうになったけど、「いやいや。。。ボリビアからメキシコに帰ってくるんだから今買わなくてもいいじゃないのよ。」と自分に言い聞かせる。
が、モノとの出会いは一期一会。
全く同じモノとはお目にかかれませんでした。

ここで不思議なお店に遭遇。
?ダイソーなら知ってるけど、メイソウ???

どうやらメキシコにしかないお店らしいです。
日本を名乗ることで物のクオリティーが高いと思われるなら光栄なことであるような、
でもそれがあまり良くない物だったら日本の物が良くないっていうイメージを持たれると
嫌だなーと思ったり、ちょっと複雑な気分ですね。
お店をチラチラ見ながら、空港のラウンジへ。
今回はスターアライアンスじゃないのでラウンジへは姉に教えてもらった
プライオリティパスをフル活用しました。



リマでもプライオリティパス効果でラウンジへ!
と思ったら、どんだけーっていうぐらいの行列が!
最初は、何の列かしらん?と横をすり抜けてラウンジに入ろうとしたら
素敵な紳士に「マダーム!」と止められて、
へっ?これラウンジに入るのに並んでるの?と気づく。



あまりの行列にラウンジに入るのを諦めかけたけど、チチャモラーダだけ飲んでゲートへ。

前日2月4日の15:25分に成田を離陸して、ほぼ24時間経過。
あと2時間乗ったら、ようやくボリビアのラパス。あとちょっとー!

ラパスのエル・アルトル空港に到着したのが夜中の午前3時半、荷物をピックアップしてホテルに到着したのが5時前ぐらいだったかなー。
それより何より、ラパスは標高3650メートル、
エル・アルトル空港は4082メートル!
2度目のラパスだけど、やはり高山病が心配でしたが、薬のおかげもあり
ゼイゼイもハーハーもしてないみたい。

ホテルのロビーでちょっと休んでまた空港に引き返そうと思ってたら
ホテルのお兄さんがいい人で、超早いチェックインにしてくれましたー!
部屋に入れてなかったらロビーでこのジャガイモたちを見て過ごすことになってました。
そう、ペルーもボリビアもジャガイモの種類が豊富なのです。
だからか?ロビーのテーブルに展示されてました。

ちょっと休んだら、また空港へ。。。それまで3時間ほど、眠らないように。。しばし休憩。
寝ちゃうと飛行機に乗り遅れちゃいますからね。
東京からボリビア ラパスまでの旅は、とにかく機内と空港での時間が長い!
そしてラパスの標高が超高いので体力勝負な感じですね。
まぁ体力に自信がないhinでも大丈夫なので心配無いと思いますが、高山病には
くれぐれもご注意を!です!
この続きはまた明日!